鈴木実歩さん主催の継続サロン「CMM」は、国内外から220名以上が在籍するコミュニティ。ここでは、参加メンバーのさらなるビジネスの発展と、メンバー同士のつながりを深く育てることを目指しています。
CMMでは毎週金曜日にオンライングループコンサルを実施。実歩さんからの最新ビジネス情報および近況の共有、メンバーからの成果報告、公開コンサルなど毎回内容は盛りだくさんです。
本記事では、2022年7月16日(土)10:00より開催された第58回CMMグルコンの様子をお届けします!
ハワイで得た数々の思い出
まずはグルコン前の2日間で行われていた、Yukikoさん(※)と実歩さん主催の「ラグジュアリーハワイツアー」のお話から。
※実歩さんが尊敬する女性のひとり。生粋のセレブでありながらビジネスにも造詣が深く、ハワイ・NY・芦屋の3拠点でグローバルに活躍されている。
そこには、他ではできない体験が盛りだくさんだったと実歩さんは言います。
◆ミートアップで親睦を深めた夜
元々、1泊2日の予定だった今回のスペシャルツアー。しかしYukikoさんの提案で、急遽ツアー前日にミートアップが開催されました。
ミートアップでは、各々がツアーに参加するまでの様々なドラマが語られたとのこと。
例えばある方は、結婚以来ずっと家族のお世話に明け暮れ、一人で外食したことすら無かったと言います。しかしその方が起業したり、めざチアに出演したりして日々頑張っている姿を見た旦那さまは、彼女が家を空けることを厭うどころかツアーへの参加を後押ししてくれたんだとか。
なんとも感動的なエピソードです!
「ミートアップのおかげで、みんなが一気に仲良くなった!」と言う実歩さん。Yukikoさんの細やかな心配りが、ツアーをより一層素晴らしいものにしてくれたのですね。
◆体験は「一生の宝」
またツアー初日の夜は、一生の宝物と言える体験が目白押しだったと実歩さんは言います。
それはリッツカールトンレジデンスの一室にシェフをお招きしてのディナー。プライベートな空間で一流の料理人が作った品々を振舞われるのは、実歩さんにとって初めての体験でした。
プロのウクレレ奏者が奏でる音楽をBGMに食事を楽しんだあとは、参加者がフラダンスを披露する一幕も。特別感溢れるエピソードの数々に、思わずうっとりしてしまいます。
残念ながらお写真がまだ出来上がっていないのですが、ツアー参加者のSNSを見たサロンメンバーからは数々のコメントが届いていました。
◆お金は循環する!奇跡のような現実
さらにツアー参加者たちには、奇跡のような出来事があったとのこと。
例えばツアー中に最高額の商品が売れたり、ツアー申し込み時点では費用の算段がついていなかったのに、支払いまでの間に高額商品が次々と売れたり…。
まるでハワイツアーが幸運を呼び込んだかのようです!
実歩さんがいつもおっしゃっているような「活きたお金の使い方」をしていれば、価値ある体験が得られます。さらにまた「活きたお金」が自分に返ってくるとなれば、経済的な理由で行動を制限するのはもったいないとしか言えません。
今回のような企画には積極的に参加し、人生の好循環を作っていきたいですね!
無駄を省いて効率よく行動する
そしてブレイクアウトルーム、活動報告を挟んで公開コンサルがスタートします。
最初の質問は「実歩さんの時間管理術を教えてください」というもの。
これに対して実歩さんは、次のように答えます。
- 作業ごとにどのくらいの時間が必要かを把握する
- 洋服選びなどの「迷う時間」を徹底的に無くす
- 空いた時間で仕事の幅を広げたり、新しい体験をしたりする
無駄をなくすためには、まず自分がどんなことにどのくらいの時間を使っているのかを把握しなければいけません。そのうえでスケジュールを立てれば、空き時間が確保できるでしょう。
なお、起業当初は空き時間にも仕事を詰め込んでいた実歩さん。ビジネスがある程度スケールした今では、新たな体験に時間を使っているとのお話でした。
起業家として成長し続けるためには、大量行動から体験重視へシフトチェンジしていくのがポイントなのですね。
過去事例からヒントを得る
続いては「めざチア出演に向けて配信内容やタイトルを決めかねている」とのご相談です。
ここで「めざチアという宣伝の場所を予約しているなら、まずは自分で具体的なコンセプトを練りましょう」と指摘する実歩さん。いわゆる「丸投げ質問」は相手の時間を奪う行為だからです。
そのうえで、質問者が取り扱いたいテーマと類似する内容で、過去のめざチアにおいて評判の良かった事例を紹介なさっていました。
大切なのは、視聴者の興味関心を引き「やってみよう」と思ってもらうこと。耳馴染みのないキーワードを扱う場合は、ダイレクトに生活に関わるものや誰でも簡単に実践できる内容に落とし込むのが良いとのお話でした。
「人に教える力」と「集客力」は別のもの
最後は「講師たちに集客力を身につけさせる方法を教えてほしい」とのご質問です。
これについて、そもそも「人に教える力」と「集客力」は別のものと考えましょう、と言う実歩さん。つまり優秀な講師でも、集客が上手とは限らないということです。
それを理解したうえで講師に集客を任せるなら、こちらの方法が良いとのこと。
- 発信内容のテンプレートを作る
- 講師ごとに担当曜日を決めて発信してもらう
5分程度の音声による発信なら準備を含めて30分程度でできるため、講師の負担にもなりません。またこの方法を続けていくうちに、集客が得意な人とそうではない人が分かってくるでしょう。
そして最終的には、集客が得意な人に任せていけば良いとのお話でした。
まとめ
グルコン終了前には、このような嬉しいコメントがたくさん届きました。
- 皆さんの変化、本当にかっこいいです!
- 勇気を持って一歩踏み出すからこそ、得られる体験なんだと感じました。
素敵な仲間と素晴らしい時間を過ごしたばかりとあって、終始眩しいほどキラキラしていた実歩さん。
CMMでは今後もハワイツアーのようなスペシャル企画を行って参りますので、ぜひ積極的にご参加くださいね!