鈴木実歩さん主催の継続サロン「CMM」は、国内外から390名以上が在籍するコミュニティ。ここでは、参加メンバーのさらなるビジネスの発展と、メンバー同士のつながりを深く育てることを目指しています。
CMMでは毎週金曜日にオンライングループコンサルを実施。実歩さんからの最新ビジネス情報および近況の共有、メンバーからの成果報告、公開コンサルなど毎回内容は盛りだくさんです。
本記事では、2022年8月20日(土)10:00より開催された第63回CMMグルコンの様子をお届けします!
「具体⇔抽象」トレーニングをしよう!
今回のグルコンでは、まず「具体⇔抽象」のミニセミナーが行われました。
こちらは8月15日のめざチアで取り上げたところ、非常に反響が大きかったテーマです。そのため実歩さんは、CMMグルコンでも特別にお話してくださいました。
◆「具体⇔抽象」トレーニングとは
なお「具体⇔抽象」トレーニングとは、自分の頭で考えるための方法論です。
稼げる人になるためには、自分の頭で考え、能動的に動くことが必要不可欠。そこで有効なのが「具体⇔抽象」トレーニングです。
その方法は、日常で起こった出来事などの具体的な事象を抽象化して考え、さらに具体的な行動に落とし込んでいくというもの。
例えば、このような行動もトレーニングの1つです。
- 誰かのセミナーを聞く(具体)
- 話の進め方や、上手く話が運ぶ流れなどの規則性を見つける(抽象)
- 実際に自分のセミナーに落とし込む(具体)
取り入れた体験や情報から概念や法則を見つけ出し、得た結論を自分の行動に取り込むことを繰り返せば「自分の頭で考えられる人間」になれるとのお話でした。
◆抽象化の概念を使いこなそう!
次に、1枚の図をシェアしてくださった実歩さん。
出典:「具体⇔抽象」トレーニング思考力が飛躍的にアップする29問
図内の大きな三角形は、こちらの要素を表しています。
- 横軸:情報量
- 高さ:抽象度
よって、本を読んだり体験したりなどの「インプット」を増やすと三角形の横幅が大きくなり、得た情報の抽象度を上げて考え、法則性などを見つけると三角形の高さが上がっていくということです。
「どちらか一方だけではなく、この三角形をバランスよく大きくしていくのが大切」と実歩さん。
情報ばかりを集める=ノウハウコレクターと化してしまうことは有名ですが、そういう人たちに足りないのは「抽象化の概念」なのですね!
◆仕事は川上から川下に流れていく
では、なぜ抽象化が大切なのかというと、全体像が見えると上流の仕事ができるようになるからです。
ほとんどのことは、全体構築→設計→構築→リリースの流れで進行していきます。
よって全体を俯瞰して考えられないと、いつまで経っても下流の仕事しかできません。
とても分かりやすい例として、有名なピラミッド作りのお話を披露してくださった実歩さん。
それは、ピラミッド作成の労働者に「あなたは今何をしているのですか?」と尋ねたとき、ある人は「石を運んでいる」と答え、またある人は「ピラミッドを作っている」と答えるというものです。
目的のために今何をしているかが分かっている人と、単に目の前の作業をこなしているだけの人の違いがよく分かる例ですね!
参加者の属性に合った企画を提案する
そしてブレイクアウトルーム、メンバーの成果報告を挟んで公開コンサルが始まります。
1つ目は、ご自身のチャレンジを応援してくれる皆さま(サポーター)が楽しめる企画作りに関するご相談。
これに対して「中には単に応援したいだけの方もいらっしゃると思うので、まずはアンケートを取って参加者の属性を分けましょう」と実歩さんは答えます。
というのも「応援したい、サポートしたい」と思う方は、大きく分けて次の2属性に分かれるから。
- 誰かを応援することが喜びにつながる
- 一緒になって何かにチャレンジしたいと思う
なので最初に属性を調査し、それぞれのタイプが好む企画を用意すると良いとのことでした。
万人受けを狙うと難しそうですが、先にタイプ分けをすると企画作成もスムーズにできそうですね!
バナーの情報量は徹底的に削る
続いてのご相談は、めざチア出演を告知するバナーデザインについて。
質問者のデザイン案を見た実歩さんはまず「オレンジがテーマカラーになっていて、視覚的なアピールが上手く出来ている」とおっしゃいます。
そして、次の点をアドバイス。
- 一番伝えたいメッセージをアピールする
- SNSやスマホで見たときに目に留まるようにする
- メッセージの一部をテキストに落とすなどして文字数を減らす
さらに、集客用のバナーとセミナー用スライドの1枚目は同じものでなくても良いとのこと。
共用しようとするとメッセージを詰め込みがちになるので、分けて考えるのも1つのポイントです。
これを聞いた質問者は「やるべきことが分かりました!」と、とても晴れやかな表情をなさっていました。
まとめ
グルコン中には、このような嬉しいコメントがたくさん届きました。
- 実歩さんの解説、すごくわかりやすいです!
- 今日も濃い学びでした!
- 恵まれている環境に改めて感謝です!
起業当初はFacebookを1日5投稿する!と決めて数年間実践していた実歩さん。ネタ探しとアウトプットを積み重ねたことで、思考力がとても上がったとおっしゃっていました。
スポーツや筋トレと同じく「具体⇔抽象」のトレーニングも、日々の積み重ねが大切です。
皆さまの日常生活にも、ぜひ取り入れてみてくださいね。