鈴木実歩さん主催の継続サロン「CMM」は、国内外から220名以上が在籍するコミュニティ。ここでは、参加メンバーのさらなるビジネスの発展と、メンバー同士のつながりを深く育てることを目指しています。

CMMでは毎週金曜日にオンライングループコンサルを実施。実歩さんからの最新ビジネス情報および近況の共有、メンバーからの成果報告、公開コンサルなど毎回内容は盛りだくさんです。

本記事では、2022年7月22日(金)10:00より開催された第59回CMMグルコンの様子をお届けします!

数々の学びが得られたハワイの旅

数々の学びを得たハワイの旅を終え、無事に帰国された実歩さん。

まずは、海外に行ったからこそ分かる日本の姿などをお話してくださいました。

◆日本は安い国…!?

物価の上昇や円安の影響で何もかもが高かったハワイに比べて、日本はつくづく安い国だと感じた実歩さん。それは物価だけにとどまりません。

例として、ドレスのお直しに関するエピソードを披露してくださいました。

ディナーで着用するために、ドレスをハワイでお直しした際の料金は180ドル(約25,000円)。そして帰国後、別のドレスを日本でお直しに出した際の料金はわずか3,300円でした。

直した箇所などは異なるものの、あまりの価格差に驚きを隠せなかった実歩さん。同時に、日本の賃金の安さを実感したとのお話でした。

賃金が安い→お金が使えない→経済が回らないといった悪循環に陥っている今の日本。

国内にいると分からないことですが、こうしたお話を聞くと悲しくなってしまいますね…。

◆ハワイで過ごした夢のような日々

次に、ハワイで得た素敵な体験の数々をシェアしてくださった実歩さん。

クルーザーをチャーターして海からの景色を眺めたり、ドレスコードを決めて皆さまでお食事を楽しんだり…煌びやかな様子が目に浮かぶようです!

さらに、パワースポットを訪れた際の奇跡的な出来事を実歩さんは話してくださいました。それは、参加者のお一人がフラダンスを披露していたときのこと。突然ミストシャワーのような小雨が降りだし、虹が出たのだそうです。

七色の光を背負ってフラを踊るメンバーの姿があまりにも神々しく、見ていた人の目には自然と涙が浮かんだとのこと。

その光景は、参加した皆さまの未来を映し出しているのかもしれませんね!

めざチア出演メンバーからの嬉しい成果報告

続いて、実歩さんが運営する日本最大朝活サロン「めざチア」出演メンバーからの成果報告が行われました。

ここでは、その一部をご紹介します。

  • 目標としていた100万円の売り上げを達成!
  • 講座案内をした方の半分以上にご購入いただけた!
  • LINEの登録者数が100人以上増加!

中には「実歩さんとリアルでお会いし、アドバイスをいただいたおかげで行動を起こせた」という方もいらっしゃいました。

いつも実歩さんは「行動しないと何も変わらない」とおっしゃっていますが、本当にその通りなのですね!

嬉しい報告の数々を、実歩さんは我が事のように喜んでおられました。

「お客さまの声」は宝物

そして、公開コンサルが始まります。

1つ目は、フロント商品(個別コンサル)の中でバックエンド商品の案内をしようと考えている方から「フロント商品以外に企画なども必要でしょうか?」とのご質問。

これについて、「企画よりも、1人でも多くの方にフロント商品を買ってもらう工夫をすべきと答える実歩さん。フロント商品はあくまでも入口なので、そこを広めないことにはバックエンド商品のご案内ができないからです。

さらにフロント商品は、お客さまに実践した感想や成果報告をいただくことを条件に、特別価格で提供すると良いとのこと。「お客さまの声」は自信につながったり、商品の改善に活かせたりするうえに、宣伝にも使える宝物です。

低単価のフロント商品でも、売り方ひとつで「宝物を集める手段」に変えられるのですね!

開封率アップの鍵は「日常的に発信すること」

続く「Lステップで告知を送っているものの、開封率が低い」というお悩みについて、「開封率は低くて当たり前」とおっしゃる実歩さん。例えばメルマガの場合、開封率が10%あれば良いほうだと言われています。

そして開封率をアップさせるためには、日常的に発信し続けることが大切

見ていて楽しい情報や役に立つ情報を変わらずお届けしていれば、発信者に対する信頼が積み重なっていきます。すると開封率は自ずと上がってくるでしょう。

またLINEの場合は、1行目を見ればどんな内容かが分かるようにすれば開封されやすいとのお話でした。

ただ、今回の質問には具体的な開封率が明記されていなかったため、実歩さんは本当に数値が低いのかどうかの判断がつきかねていたようです。

質問の際は、主観的な言葉を使わないようにしていきたいですね。

まとめ

今回のグルコンでは「皆さまの成果報告がとても嬉しく、励みになる」と繰り返しおっしゃっていた実歩さん。自分にできることを試行錯誤し、行動を続けていけば素晴らしい結果がついてくるのですね。

サロンメンバーからも、前向きなコメントが多数届いていました。

なお、次回(7月29日)のグルコンはゲスト回。

自由人・高橋歩さんが学長を務める「ワールド・ドリーム・スクール(※)」運営チームの方がお越しくださいます!

※世界各国の困難を抱える子どもや若者たちの夢を応援する学校

皆さまに濃いお話を届けられるよう準備しておりますので、ぜひ楽しみにお待ちくださいね!

bnr2x