2022年3月14日、日本最大朝活サロン「めざチア」にて、皆さまから寄せられた質問に運営者である鈴木実歩さんが答えてくださいました。

あわせて、実歩さんが最近感銘を受けた2つの「定義」もシェアされた今回の生配信。本記事では、その様子をライターあずさがレポートします!

LIVE動画はこちら▼

皆さまからの質問に回答!

まずは、皆さまから寄せられた質問に対する実歩さんの回答を紹介します。

◆最近やってみて良かったこと

最初の質問は「最近実践されたことで良かったことは?」です。これに対して、実歩さんは「断続的断食」と教えてくださいました。

断続的断食とは、食べ物を摂取しない時間を1日16時間以上設ける試みのこと。

3月1日から断続的な断食を始めた実歩さんは、現在食事を1日1回にしているそうです。すると身体が軽くなり、とても体調が良いんだとか。

フェイスラインがスッキリした実歩さんを見て、サロンメンバーからは「私もチャレンジしてみたい!」などの声があがっていました。

◆自分に集中すれば周囲のモチベーションも上がる

次に「仲間のモチベーションを持続させるにはどうしたら良い?」との質問に対して、「人は変えられない。まずは自分のモチベーションが上がることを探す」と答える実歩さん。

さらに「自分が高いモチベーションを維持することで、周囲にいる人も感化される。そのためには、自分に集中するのが大切」とおっしゃっていました。

今の実歩さんにとって、モチベーションを上げる要素は、4月15日にラスベガスで開催されるBTSのコンサート。スペシャルな楽しみに向け、ウキウキした気分で毎日を過ごされているそうです。実歩さんは、様々な要素をパワーに変えて周囲を引っ張り上げているんですね。

「全ては自分次第」という実歩さんらしさがあふれる回答に、サロンメンバーから同調するコメントが多数届いていました。

◆今後のビジネスにおける目標

続いて「4月からチャレンジしようと思っていること、ビジネスの方向性は?」の質問に「CMMの価値を高める!」と実歩さんは答えてくださいました。※CMM=実歩さん主催の継続サロン

具体的には、現在230名ほどのメンバー数を500人以上にし、日本で一番活気のある女性経営者・起業家が集まる場所にしたいそうです。

また、3月・4月にインフォメーションがあるとの発表も。活気に満ちた春になりそうですね!

CMMの活動報告はこちら

◆ほかのQ&Aを紹介!

そして実歩さんは、他にも4つの質問に答えてくださいました。ここでは、その内容をまとめてお伝えします。

Q4:相手の年代を問わず、フラットなお付き合いをする秘訣は?
A4:一緒にいて気分がいい人になること。価値観を共有すること。

 

Q5:実歩さんにとって「発信し続けること」の意味付けは?
A5:自分の感動体験や、成長が価値となる最高の仕事です。

 

Q6:メンターはいらっしゃいますか?
A6:特定の1人からではなく、たくさんの人から素敵な部分を学ばせていただいています。

 

Q7:毎回のテーマはどうやって決めていますか?
A7:常にアンテナを張っています!

 

なお、寄せられた質問には全て目を通したという実歩さん。皆さまが興味関心を抱いていることについて、機会を見てまとめてくださるそうです。実歩さんの「全ての人に寄り添う姿勢」が伝わる対応ですね。

感銘を受けた2つの「定義」

続いて実歩さんは、最近感銘を受けた2つの「定義」をシェアしてくださいました。

1.「価値」は感動から生まれる

1つ目の定義は「価値は感動から生まれる」です。

物の機能や所有することに価値があった時代は終わり、ストーリーや体験に価値を見出す人が多い現代。「何も考えずに物を買う人は、感動する機会を逃している」と実歩さんはおっしゃいます。

そして、ご自身が愛飲している「シロフクコーヒー」を例として、「こだわりを持って丁寧に作られた物を選べば、コーヒー1杯でも感動が得られる」と教えてくださいました。

「価値を創出するために、自分に感動体験を与えることを意識してみましょう」と提案する実歩さんに、サロンメンバーからは「心が震えるような経験を重ねたい!」「感動を循環させたいです」などの前向きなコメントが殺到。

「めざチア」は、価値を生み出そうとしている人が集う場所なんですね。

2.仕事とは「立ち振る舞うこと」

次に実歩さんが紹介してくださったのは、ある起業家から聞いた「仕事とは立ち振る舞うこと」という定義。

さらに「定義によって、仕事に対するアプローチが変わる」と実歩さんは続けます。

例えば、仕事の定義が「売上を最大化すること」なら、成功の鍵を握るのは数字のみです。一方、「立ち振る舞い」を定義とすると、行動の「質」を上げなければ良い仕事はできません。

「数字を上げるよりも、自分の成長につながる定義。早速取り入れたい」とおっしゃる実歩さんは、サロンメンバーにも「皆さんの仕事の定義は?」と問いかけます。これに対しては、「仕事はありがとうを集める旅」「仕事=志事」などのコメントが続々と届いていました。

どれも感性豊かで、サロンメンバーの意識の高さが垣間見えた一幕でした。

まとめ

今回は、3月14日の「めざチア」レポートをお届けしました。

「めざチア」は、常にアンテナを張っている実歩さんの感性を共有できる貴重な場所。サロンメンバーも次々とコメントを投じて、参加者全員でジャムセッションを行っているような空間です。

今回のお話をしっかり吸収し、実歩さんのような「光を放つ人」になりたいですね!

〜めざチアのご案内〜

「毎朝、ポジティブになれる場所」を作るため、鈴木実歩さんが2020年3月に立ち上げた日本最大朝活サロン「めざチア」。

ビジネス・食・ボディメイク・お金などをテーマに毎朝8時から30分間Facebookでライブ配信を行なっています!

現在メンバーは2万人を超えており、参加者の97%は女性。鈴木実歩さんと同じく、自ら事業を営んでいる方も少なくありません。

同じ志を持つ仲間と出会ったり仕事で成果を出したり…「めざチア」は、そんな「人生を輝かせたい女性」が集う活気溢れるオンラインコミュニティです。

あなたも一緒に「どこよりもポジティブな朝時間」過ごしませんか?

誰でも無料で参加可能なので、ぜひお気軽にいらっしゃってくださいね!

日本最大朝活サロン「めざチア」の詳細はこちら

文:あずさ

bnr2x