◆日時 2021年10月8日(金)10:00~11:30
◆場所 オンライン
鈴木実歩主催の継続サロン「CMM」。220名以上が在籍するこのコミュニティでは、ビジネスの発展だけでなく、仲間たちとのつながりを、さらに濃く深いものにしていくことを目指しています。
受講特典として、毎週金曜日にグループコンサルを実施。今回は、第19回目のグルコン開催となりました。
この定例グループコンサルでは、鈴木からの最新のビジネス情報や近況報告、「めざチア」や「CMM」の活動報告やお知らせ、メンバーからの成果報告と質問に答える形での公開コンサルなど、毎回盛りだくさんの内容で行われています。
はじめに鈴木が参加する予定のセミナーの紹介や、先週から始まったばかりのLINEオープンチャットを使用した、CMMエリアコミュニティでミートアップが予定されていることもアナウンスされました。
日頃グルコンにリアルタイムで出席できないメンバーがミートアップに参加できたりと、メンバー同士が交流を深める機会になりました。
その他に電子書籍出版するメンバー2名が鈴木と出版記念対談することも報告をしました。
今日もたくさんの成果報告がありました!
・「インスタフォローワー数が380人から2536人に!対面からオンラインで300万円を達成しました。」
・「はじめてオンライン動画教材を作りました!」
・「長期講座応募開始前にほぼ満席になりました。」
今回は「マイ・メッセージ」からの学びを継続し続けての成果報告が複数ありました。継続し続け、結果を出してきたメンバーからの成果報告は本当にうれしいです!
その他にもコミュニティ運営に使ってみて良かったというサービスの共有もメンバーからありました。一人だけでは知り得ない情報を知ることができるのは、コミュニティに属しているメリットのひとつです!
本日の公開コンサルでは、今週のめざチアにて鈴木がお話した内容から、このようなの質問がありました。
「先日の実歩さんのLIVEはBTSのシナリオを1時間で凄いまとめ量でびっくりしました。実歩さんがLIVEをしている時に内容を沢山伝えるよりもエネルギー高く楽しむことを意識されていることを教えてください。」
この質問に対して、鈴木がお話した内容はこのようなことでした。
・めざチアで話すテーマについては、できるだけフレッシュな状態で熱量高く話せるものを選ぶ。
・聴衆の目線に合わせて話すテーマを客観的に眺めて、まずは前提を定義づける。
・なぜ今日のタイミングで聞くべき情報なのかを伝える。
など、セミナーや講座を作ったり、人の前で話す際の大切な要素をお伝えしました。
この話を聞いて、メンバーからはこのようなコメントがありました。
・「毎朝の配信にも使ってレベルアップに挑戦します!」
・「ちょうど来週の企画の資料を作るところでしたので、とても勉強になりました。ありがとうございます!」
・「すごく考えさせられるお話でした!」
・「やはりここは違いますね!ありがとうございました!」
毎週のグルコンでは、一人ひとりからの質問でたくさんのメンバーが学んでいます。今後もメンバーが共に成長しあえる環境をつくり続けてまいります!