◆日時 2020年9月5日(土)9:00~10:00
◆場所 オンライン(Zoom)
2020年7月より、宮嵜幸志さん(7,000名が所属するライタープロダクション「株式会社YOSCA」を経営)と、鈴木実歩が共同で主宰する「Udemy講師コミュニティ」が始動しました。
本コミュニティは、日本のUdemy講師の第一人者であるたてばやし淳さんの教材『稼げるUdemy講座の作り方』を学んでいる164名の受講生たちに向けて、全6回のグループコンサルを実施するものです。
今回は第3回目を開催。本教材プロデューサーの長倉顕太さんをゲストにお迎えし、受講生満足度の高い気づきのあるセミナーとなりました。
はじめに、鈴木からこの1ヶ月間でリリースされた方のUdemyコースをご紹介させていただきました。
その後、宮嵜さんから「悩まず書けるノンストップライティング(宮嵜さんと鈴木が共同でリリースした教材)」の直近データや活用すべき集客法についてシェアさせていただきました。
- 7、8月の受講者獲得数推移
- 検索にヒットするために行った施策
- 講座の紹介記事の作成方法…etc
セミナー後半では、本教材プロデューサーの長倉顕太さんがスペシャルゲストとして出演。事前アンケートにて受講生からいただいた質問に回答していただきました。
その内容を一部ご紹介します。
▼コロナ後、今後リストラも増えて経済が回復するまでに20年位掛かると言われてますが、起業する人は増えると思います。どんなサービスが必要になると思われますか?
- 今後はよりクリエイティブな発想が必要
- クリエイティブになるためにはクリエイティブに囲まれること
- 長倉さんが考えるクリエイティブ=結果に拘らない(結果主義は古い)
▼Udemyで、視聴者に世界観を伝えられるポイントはどこですか?
- 前提として、世界観(個性)を出したいなら普段の生き方を見直しさないといけない
- 好き嫌いをハッキリさせ、嫌いなものを周りから無くしていく
- 社会と個人は敵対するもの。社会性のために我慢をし続けていると個人が埋没する
本日参加された受講生の皆さまからは、
「プロデュースする形もありなんだとすごく思いましたし、すごく面白かったです!」
「すごく希望の持てる内容をありがとうございます☆」
「生き方が大きく変わりそうです」
「すごく楽しく刺激を受けました!ありがとうございました」
「楽しい時間で学びも有り、ありがとうございました!」
など、たくさんの喜びの声をいただきました。
また、前回からの1ヶ月の間で、6名の方がUdemy教材をリリースされています。
▼この1ヶ月でリリースされたUdemy教材はこちら
- 時間管理をせずに時間が増えるノート術
- 学校保健委員会でヨガ・マインドフルネスを効果的に子どもへ伝える方法
- *3時間で身につく!*もう「自分」に迷わない! 未来を切り拓き人生を加速させる11の仕事力
- 小さなお子様へ〜初めてのピアノレッスンを体験して「メリーさんの羊」を弾きましょう!お子様のペースに合わせて楽しくレッスン
- 【経営人事コンサルが教える】ビジネスで成功するメンタルを手に入れる!【1】 たった1ヶ月で自信をつけるキャリアの歩み方!
- かんたんな滑舌ボイトレで自信がつく!YouTuber・ライバー&ラジオ配信者OK・簡単腹式発声「ゆっくりういろううり」
第4回目の開催は10月3日。
次回の進捗会では、何名のリリース報告ができるのか楽しみにしております。