◆日時 2019年7月25日(木)11:30~14:30
◆場所 東京都港区 猩々(ショウジョウ)
長倉顕太さん(元フォレスト出版編集長)と、鈴木実歩が共同で主催をしている「電子書籍出版プロジェクト」(現在参加メンバー250名超えのオンライン教材コミュニティ)のメンバーと、20名限定のランチ会を開催いたしました。
長倉顕太さんは、フォレスト出版在籍中に編集者としてベストセラーを連発し、10年間で手がけたビジネス書は1,100万部以上というカリスマ編集者として有名な方です。
ご自身も『親は100%間違っている』『超一流の二流をめざせ!』など、合わせて30冊の本を出版され、日本一の電子書籍著者(2年間毎月出版合計25冊)であり、日本で一番電子書籍をプロデュースされています。
最近、続々と出版報告が続いている「電子書籍出版プロジェクト」ですが、ランチ会では、すでに電子書籍を出版した3名のメンバーから、具体的な結果の報告と、これから出版予定の仲間たちへのアドバイスを発表していただき、外の気温と同じくらい暑いランチ会となりました。
お一人目は、『アトピーを治すお片付け:暮らすだけでアトピーケアになる家にする』を出版された、福井ひろ子様。
出版後、セミナーの依頼が来たり、「一緒に仕事をしたい」と声をかけられるようになるなど、嬉しい結果が出ているそうです。
また、これから出版される方へ「どうしたら熱量が伝わる本が書けるか」という、具体的なアドバイスもいただきました。
お二人目は、『子どもは24時間ベビーシッターに預けなさい』を出版された、吉武麻子様。
出版後、読者の方々から本の感想や、リアルなお悩み相談のメッセージが多数届き、しっかり読者の反応を得られた実感があったそうです。
「今、自分がどのような方に求められているのか」がはっきりと分かり、2冊目の本をどのような内容で出版するかも見えてきた、と、次の出版についてもお話くださいました。
また、これから出版予定の皆さまへのアドバイスとして「通常業務をこなし、お子さんを育てながら、どのように執筆の時間を取るか」という、電子書籍を出版するためのスケジュール管理についてもお話いただきました。
最後に、『最速で結果を出す婚活術。』を出版された、青木JUJUメイサ様。
電子書籍リリース後、500名以上の方にメルマガへご登録いただき、そこからオンライン教材も販売できたため、ビジネスの完全自動化が実現できたとのこと。
これから出版する皆さまに向けて「執筆中に心が折れそうになった時、どうやってモチベーションを上げるか」という、具体的なアドバイスもお話していただきました。
明るく、雰囲気のいいレストランのフロアを貸し切り、目にも美味しく、お腹にも優しい和食をいただきながらのランチ会は、とても楽しく、勉強にもなり、大変好評をいただきました。
参加者の方からも「ランチ会を定期的に開催してほしい!」とリクエストをたくさんいただきましたので、また企画しようと考えております。