◆日時
第1回目:2019年1月3日(木)22:00~23:30
第2回目:2019年1月9日(水)22:00~23:30
第3回目:2019年1月14日(月)22:00~23:30
◆場所 オンラインでLIVE配信(Facebookの非公開グループ内)
経済入門書作家、TVコメンテーター、出版社経営者、一般社団法人 教育コミュニケーション協会 代表理事でありながらセミナーを年間120本開催されている「売れるコンテンツ職人」木暮太一さんと、鈴木実歩で3日間にわたり『人が集まるセミナーをどんどん作れるようになる!』3回の授業を無料ライブ配信いたしました。
このライブ配信は元日にご案内したFacebookの非公開グループのみで配信していますが、わずか2週間で930名を超える方にご参加いただいております。
第1回目のテーマは
「お客さんが求めているものがわかる授業」〜価値は「質」や「独自性」ではない。価値とは「変化」のこと!自分が提供できる◯◯を考えよ!〜
ライブ開始10分もしないうちに、日本のみならずドイツなど世界各国から100名以上の方にご参加いただきました。また、ライブ配信中に最高277名もの皆さまに同時視聴いただき、そしてコメント数は375件にものぼりました。
第2回目のテーマは
「自分の価値を言葉にするための授業」〜自分の強みを売るのではなく、お客さんの弱み(できないこと)を補完せよ!〜
この日も常時220名の方がご視聴くださり、コメントも323件いただきました。
ご視聴いただく皆さんは「レスポンスする」ことに慣れてくださっていて、前回よりもずっと、皆様を近くに感じながら授業することができました。
そして、第3回目のテーマは
「差別化を言葉にするための授業」〜差別化とは、「ライバル商品を上回ること」ライバル商品を買っているお客さんが、なお不満・不安・不足に感じているものを満たせば選んでもらえる!〜
この日も日本各地のみならずフランス、ソウル、コスタリカ、ニューヨークなど世界各地からご参加いただき大盛り上がりでした。
今回のライブ配信は配信する側が一方的に情報をお伝えする「テレビ番組」のような形式ではなく、視聴いただいている皆さんと一緒に作り上げたいという木暮太一さんと鈴木実歩の希望があり、このような授業形式で開催をさせていただきました。
授業中はたくさんのコメントやご感想、ご質問をいただき、オンライン開催とはいえ双方向性で、まさにその場でしか得られない学びになったと思います。
参加者さまのご感想
すぐに自分の告知文を書き換えたくなるようなイメージが湧く、リアル感満載のセミナーでした!
特に3つ目の
・他者からの評価を含めた見える景色が変わる=ステージの変化
という視点がなかったので、これからの電子書籍やセミナーを企画する時のイメージがどんどん湧いてきました!!
本当にありがとうございました。
(タラネンコさん)
お客様の変化を打ち出すことに気をつけて告知文作ったら、規模は小さいですが、2日ですぐ定員に達しました。
今回も有益なお話ありがとうございました。
レッドブルのお話など、例えが分かりやすくて、話し方なども勉強になりました。
先日のお話を元に、起業して初めてセミナー告知して募集してみました。
お客様の変化を打ち出すことに気をつけて告知文作ったら、規模は小さいですが、2日ですぐ定員に達しました。
これからのビジネスにずっと使えることだなと改めて感じ、感謝しています。ありがとうございました。
(武智さん)
このマインドは生きていく上で良い人間関係を構築する上でも必要なマインド、abilityであると思います。
本日も貴重なライブセミナーありがとうございました。
※会社員の立場で自分に当てはめながら視聴しました。
印象に残った事→「相手の事を考える」です。
相手目線になって対応が出来る会社員でいたいです。
そしてこのマインドは生きていく上で良い人間関係を構築する上でも必要なマインド、abilityであると思います。
次のライブセミナー迄の5日間で「相手の事を考える」を実践します!
先ずは明日の社外のお仕事で実践します。
本当にわかりやすい例えを盛り込み、身になるセミナーでした。次回も楽しみにしています。
(門司さん)
たくさんのコメントをありがとうございました。
こちらのライブ配信は秘密のfacebookグループにご参加いただければ、誰でも無料でご視聴いただけます。
まだご参加されていない方はぜひこちらよりご参加くださいませ。