あけましておめでとうございます。鈴木実歩です。
2017年はエクスフォーメーションの強化(外に向かってどんどん発信すること)を自分のテーマにしています。
2017年スタートしたばかりなので、今日は【習慣】について。
習慣を変えることで、人生を変えられる!?
まず人間が習慣をつくり、次に習慣が人間をつくる
そう、私たちは習慣の生き物。
”人生を変える”ためには”習慣を変えること”が必要不可欠です。
逆に言えば、習慣を変えることで、人生を変えられるということ。
私が、起業してから”意識して取り入れた習慣”の一部を具体的に書いてみます。
毎朝15分、1日のスケジュールを決める時間を取る
タスクを書き出し、整理し、優先順位を決め今日という1日を具体的にイメージする。
”効率が悪い人”を見ていると、彼らは思いついたことを思いついた順で手当たり次第にバラバラやるので費やす時間に対しての生産性が低い。
「これをやる目的は?」
「今日1番得たい結果は?」
「それを得るために何から進める?」
やることと頭の中を整理して、優先順位を”縦に”並べる朝の大事な15分。
”ながら時間”を”学びの時間”に変える
髪を乾かす時、メイクの時間…常に講座音声やオーディオブックを1.5倍速で再生。
これで毎朝の身支度の30分間に、45分の音声を聞いて学べます。
24時間という時間は増えないのでながら時間とスキマ時間を上手に使いましょう。
手帳を常に、持ち歩く
私は仕事量に対して抜け漏れが少なく、正確だし、早いです。(一緒に仕事をすると驚かれます)
この理由はほんと簡単で【全部書き出しているから】
頭に浮かんだこと、TO DO、アイデア、数字・・・
私にとって手帳はすべてを記録している最重要アイテム。
仕事中はPCの隣に手帳を”開いて”置き、タスクが終わるごとにそのタスクにチェック!チェック!
終わってくのがわかって気持ち良い〜
小さなメモ帳とペンを持ち歩く
人と会っていい話を聞いた時…
学びを得た時…
アイデアが湧いた時…
気に入った本のフレーズ…
とにかく”即メモる”
小さなメモ帳はお宝の山になります。
一度自分の習慣になったら、当たり前にできるようになるし、やっていないと気持ちが悪くなる。
一気にたくさん取り入れるのは難しいので、まずは”今月続ける習慣”を具体的にひとつ決めてみて!
”具体的に”というところがポイントです。
例)×早起きをする → ◯ 毎朝5時に起きる
※起きる、ということはベットから出て顔を洗いコンタクトを入れるところまでと定義する、など。
試してみてくださいね。
未来シフト株式会社代表 鈴木実歩 @六本木