◆日時 2021年3月30日(火)10:00~13:00
◆場所 オンライン
「マイ・メッセージ 2021〜ビジネスの次元が変わる!最高の仲間と出会う!〜」は、274名受講メンバーで4週目に突入。第4回合同勉強会が開催されました。
この講座は、「マイ・メッセージ」という名前の通り、自分自身がこれから発信していくべきメッセージ、つまり「自分の使命」と向き合い、仲間と一緒に最高のご縁をつなぐオンライン教材をつくるためのプログラム。
週1回のオンライン合同勉強会と、月に2回のグループコンサルを開催。さらに、再受講生によるグループサポートは週に25回も設定される充実の体制です。セミナーもグループコンサルもすべて、Zoomを使用したオンラインで実施し、日本のどこからでも、世界のどこからでも受講が可能です。
今回の合同勉強会では170名近くの受講者がリアルタイムで参加されました。
毎回講座のはじめには、鈴木からのアナウンスや報告から始まります。
今回はめざチアの4月レギュラー出演者が「マイ・メッセージ」出身者であること、そして今後は「マイ・メッセージ」受講生のためのチャレンジ枠を検討中・・・などの発表などがありました。
また前回の合同勉強会で取り上げたテーマのひとつ「noteで記事を書く」について、Zoomの挙手機能の使い、どのくらいの人が実際に取り組み、有料記事を書いたのかを調査。
受講生はオンライン教材をこれからつくっていこうとしている人たち。
「種はまかないと、実になりませんよ!」と鈴木から叱咤激励が飛びました!
今日のメインテーマは、「プロフィール」と「ストーリー」。
オンラインビジネスをする上では、必ず取り組まなければならない部分です。
「ネット上の9割は文字情報。自分という存在を文字で表現できないと存在していないに等しい。」
ポイントは、「あなたは何者で、あなたから何を得ることができそうなのか」がわかるようすること。
まずは800文字のプロフィールをつくり、そこから100〜140文字のプロフィールをつくっていくことが宿題となりました。
その後、実際にある鈴木プロフィールを媒体ごとに受講生と共有。なぜ今このようなプロフィールにしているのか、どのくらい起きにアップデートしているのかなど、受講生が実際にプロフィールを書くためには、とても参考になる話がありました。
プロフィール作成については、数名の受講者の方々が「自分のプロフィールについて、仲間の意見が聞ける場が欲しいです。」とコメントに残したことから、今日からのグループサポートで取り組むことがその場で決定しました!
オンライン上での皆さんの存在が、今後どのようにテキスト化されていくのかとても楽しみです。「マイ・メッセージ2021」は、受講生のビジネスと人生がより良き方向に進むよう、充実のサポート環境と、最高の仲間たちで、全力で応援していきます。