こんばんは、鈴木実歩です。
「自分の時間」とは自分の意思で、自らがやりたいことをやっている時間のことだ。
「他人の時間」とは自分の意思とは関係なく、何かをやらされている時間のことだ。
今、自分は「自分の時間」を生きているか?
「他人の時間」を生かされているか? 意識してみよう。
–『多動力』堀江貴文著
今月、「自分の時間」をどれだけ生きられたか、見直そう
5月最終日。手帳を見直す。
今月は、月の半分、東京の外にいた。
移動することが日常になっています。
京都で夫の誕生日を祝い
大阪でSMA大阪0期卒業生たちと連続個別セッションをし、ソロプレナ起業塾卒業生たちと食事し
ハワイで夫のトライアスロンを応援し
福岡でSMA福岡1期の最後の2日間講義をし
名古屋中京テレビさんでディアディアの講義をし
東京にいる間は、鈴木実歩の「新たな肩書き」となるプロジェクトや、企画の打ち合わせや、音声収録などをしていた。
で、
感動的だったのは、この1ヶ月の予定が
全て「自分で決めた予定」だったということ!
指示をしてくる上司はいない
「ただ同席しているだけの会議」が一度もない
愛想笑いをするくだらない飲み会がない
全て「自分で決めたワクワクする予定」だった。
全員が「会いたい人との予定」だった。
そのことに気づいて感動した!
気がのらない予定があったら、今日キャンセルしよう
明日から、6月です。
気がのらない予定があったら、今日キャンセルの連絡をしましょう。
「相手にどう思われるか」を心配して、他人に人生を奪われ、エネルギーを奪われていたら、いつまでたっても自分の人生の梶は取れない。
人生は短い。
1ヶ月なんてあっという間。
その連絡を入れて、断れた瞬間に「自分の時間(人生)を守れた」という肯定感でいっぱいになるよ。
今夜中に、やってみて!
未来シフト株式会社代表 鈴木実歩 @六本木
関連レポート:「ミッション」を決めたらブレなくなる。個人起業にも「ミッション」を!