出版界のカリスマ異端児 長倉顕太と
SNS女性起業界のパイオニア 鈴木実歩が伝える

出版界のカリスマ異端児 長倉顕太と、
SNS女性起業界のパイオニア 鈴木実歩が伝える

STEP 2 : 自分探しとかやっているヤツはヤバイ!

〜マーケットの選び方と、ポジショニングの決め方〜

STEP 2 : 自分探しとかやっているヤツはヤバイ!

〜マーケットの選び方と、ポジショニングの決め方〜

STEP2の見どころ

STEP2の見どころ

  • 自分が一番高く売れるポジションを取っていけ
  • 今、自分の中にあるかどうかとかどうでもいいんだよ
  • 現時点で成功していない人の過去の話をあらってもしょうがない
  • 自分史とか書いてもしょうがない
  • 自分が主人公の映画を監督だと思って作れ
  • ストリートビューではなくgoogle map的視点
  • 「自分探し」とかやっているのヤバいですよ

限界突破のポイントはココ!

限界突破のポイントはココ!

0:00~ どういうマーケットに自分を置くのかが大事
分野を決めて1位になろうとするのはアホのすること!?その真意とは?

3:34~ 日本人は英語ができない。だから何十億円も生み出される
日本人が英語ができないことが、実はおいしいマーケットを作っている!

5:03~ 勝てるところで勝負しろ
皆、わざわざ勝てないところに行く。勝てそうな業界やポジションの見極め方とは?

6:27~ 「好きなこと」とか言ってる奴ほど感情的な奴が多い
新しいことをやらないと、どんどん感覚が鈍っていき、視野が狭くなる…視野を広げる手っ取り早い方法とは?

10:16~ 作られたキャラクター設定に気づけ
皆、誰かに作られた役をやっていることに気づいていない。
人生を変えるならキャラクターを変えること、その理由とは?

12:30~ 自分が主人公の映画を監督と思って作れ
監督役をほかの誰かにやられちゃってる。
自分が監督になったらキャスティングも撮影場所も自由自在!

14:58~ 自分を客観視しているからマーケットで勝てる「メタ認知」とは
キャラクターにコントロールされて人生が進んでいることに気づけ!